もの思いの譜

ここには私が撮影した写真を中心に詩やエッセイを書き込んでいます。

写真 夜の植物たち 視覚障害者とパソコン

f:id:nishio2409:20141228161708j:plain

f:id:nishio2409:20141228161710j:plain

f:id:nishio2409:20141228161712j:plain

f:id:nishio2409:20141228161714j:plain

f:id:nishio2409:20141228161715j:plain

f:id:nishio2409:20141228161718j:plain

f:id:nishio2409:20141228161720j:plain

■写真   夜のあちら闇のこちら  夜の植物たち

視覚障害者とパソコン

視覚障害者が使うパソコンは一般的な Windowsがインストールされたものならど

れも使うことができます。そこに画面読み上げソフト(スクリーンリーダー)をイ

ンストールすることで画面を見なくても全てキーボードだけでほとんどのソフトを

操作することが可能になります。このソフトウエアは、テキストリーダーや音声認

識と誤解されやすいようですが機能がまるで違います。

このおかげで情報障害といわれる視覚障害者がその気になれば情報発信ができたり

プログラミングもできてしまうようになりました。

 しかし現実的な問題として Webアクセシビリティに配慮されていない Webペー

ジがかなり多くなりつつあるという点です。ここのはてなブログでも、私のページ

を見て ☆マークをいただいたのに、いただいた方のページで☆をつけようとして

も音声とキーボードだけでは操作ができません。ただ私のやり方がまだ理解不測な

のかもしれませんが、webのユーザーインターフェイスとして ぱっと見たらさっ

と操作ができるという構成の多くは画像をみてマウスで操作するというつくりにな

っている場合が多く、音声を聞きながらキーボードで操作するにはとても使いにく

いか使えないか・・というページがとても多いのが現実です。

ただこれはページ作者の悪意ではなく、私たちのようなユーザーの存在を知らない

ことにあるのも理解しています。どうでもいいようなページはどうでもいいのです

が、有用なページであればそのつど知らせてゆく活動をここ10年ぐらい続けていま

す。できればもっと高いレベルでの統一された知識や構造が必要だと考えます。